子育ての届く言葉と届かない言葉の違いの見極め方


こんにちは、夕凪母さんです。
皆さんは、誰かに話しかけた時に無視されたという経験はありますか?

そしてそれはどんな場面でしたか?

声をかけた相手が自分と同年代とか大人であれば、ちょっとその人との関係性やそれまでの行動を振り返って、原因は何だったのかな?と考えますよね。

では、もしその相手が自分の幼い子供だったらどうでしょう。

無視したと思いますか?

というわけで今回のテーマははこれ。

子育ての届く言葉と届かない言葉の違いの見極め方



本題に入る前に少し私の話をさせてください。

私は子育て歴23年目の2児の母です。 

会社員(事務)の経験を経て保育士経験、発達支援の仕事の経験を積んでまいりました。 

働く親御さんの気持ち、共稼ぎ世帯の大変さ、じいじ・ばあばが近くにいない世帯の子育ての苦労もわかります。 

二人の子供たちはそれぞれに持病を抱えているため、病院通いの苦労もわかります。

 私自身ADHDという発達障害の診断があり、決して器用ではない特性を持ちながらも、まもなく子育てに一区切りをつけようとしている一人です。

 不器用な私が多くの困難を乗り越えてきた中で身に着けてきたことは、きっとあなたの悩みを軽くします。



結論はこれ(オリンピックを意識してみた)。

  1. 届かない代表:「早くしなさい」「なんでやらないの」
  2. 届く代表:  「あれなんだろう?」「ママが何か言ってるよ」

選考理由はこれ。

  1. 怒られて怖いし嫌な気持ちになるから
  2. 注意を一時的に別のところに向けることができるから



それでは深堀をします。

『あなたは、家族でお出かけをするために準備をしています。

残念ながら出発予定時間をまもなく迎えようとしていますが、出発のめどがまだたちません。

焦りの気持ちが出てイラっとしたタイミングで、子供がおもちゃを出して遊んでいる姿が見えました。

パートナーも当てにならないし、時間の経過とともにいら立ちが積もるばかりです。

あなたはこのあとどうしますか?』

大抵の方は1.届かない代表のセリフが当てはまるのではないでしょうか。

だって、親になるとイラっとする瞬間は結構ありますよね。

後から後悔することがわかっていてもそうしてしまいます。

出発後もなんか愚痴を話してしまいそうな、切れの悪い展開が見えてきます。



【自分の気持ちをコントロールして言葉がけを変えていく】

イラっとするのは仕方ないです。自分の頑張りが報われないのは悲しいから。

そしたら、ちょっと深呼吸を入れましょう。

 


自分で気持ちの転換のきっかけを作れるなら他のやり方でもいいです。

ここまでの工程は、ぶっちゃけ慣れないうちは『あえてそういうふうにする』習慣づけをしていきましょう。

そして2.届く言葉の出番です。

「あれ?ママが(パパが)なんか言ってるよ?」

するとあら不思議、子供は「なんだろう???」と興味が変わります。

そうしたら、「あ、そういえばお出かけ楽しみだね!」と目標を思い出すワードを伝えれば軌道修正できますよね。

ポイントは「なんだろう?」と思わせることなので、場面に合わせてセリフを工夫してみてくださいね。




マンネリ化した実家帰省のお土産におススメ、マシュマロ電報

今日は短めなんだニャ

いかがでしたでしょうか。
【子育ての届く言葉と届かない言葉の違いの見極め方】
気づきスイッチをオンにできるよう、何度もチャレンジしてものにしちゃってくださいね。

明日更新予定の次回のテーマは
【子供が初めて進路に迷った時に使う効果的な言葉】です。お楽しみに。
夕凪母さんでした~、へばへばまんず~。


コメント

人気の投稿