【子育て】わが子のために作ってあげたい手作りおもちゃキット


こんにちは、夕凪母さんです。

先日断捨離をしていたら、懐かしいものが出てきたんです。


この写真は娘のために作ったフェルトのおままごとセットです。
かなり前に作ったのですが、作る過程がとても楽しくていい思い出だったので、その流れで今回のテーマはこちら。

【我が子のために作ってあげたい手作りおもちゃキット】



本題に入る前に少し私の話をさせてください。

私は子育て歴23年目の2児の母です。
 会社員(事務)の経験を経て保育士経験、発達支援の仕事の経験を積んでまいりました。 

働く親御さんの気持ち、共稼ぎ世帯の大変さ、じいじ・ばあばが近くにいない世帯の子育ての苦労もわかります。
 二人の子供たちはそれぞれに持病を抱えているため、病院通いの苦労もわかります。

 私自身ADHDという発達障害の診断があり、決して器用ではない特性を持ちながらも、まもなく子育てに一区切りをつけようとしている一人です。 

不器用な私が多くの困難を乗り越えてきた中で身に着けてきたことは、きっとあなたの悩みを軽くします。




結論はこちら




理由はこちら


  • 実は男女問わず使い勝手があるから


次の章で深堀します。


こういう手作りもある…?
【通販サイトの手作りキットとは】

先に紹介したフェリシモやベルメゾンは割とご存知の方も多い通販サイトです。

毎月1セット、6か月コースや1年コースなどがあります。

すでにフェルトは型抜きされているものが多いので、100均で針と針山を買っ足り、小学校で使ったお裁縫セットを引っ張り出せば手軽に始められます。

フェリシモはこんな感じ

フェリシモ 親子でいろんなごっこ遊びを楽しむ フェルトおもちゃの会【送料:450円+税】

ベルメゾン・マンスリークラブはこんな感じ

【縫物が苦手な人は木工用ボンドでもOK】

基本フェルトなので、縫うところをボンドに代用してもOK。

ただし、お子さんが口に入れない年齢がおすすめです。

小さいお子さんがいて心配な人は、丁寧な説明書もあるのでゆっくり縫物を始めてもいいですね。
1日15~30分、お子さんが寝てからを目安にコツコツ続ければ1か月かからずに出来上がりが期待できそう。


【フェリシモは面白い雑貨を紹介するパイオニア】

私は25年くらい前(高校生のころ)からお小遣いをためて通販サイトで雑貨を購入していました。

その中でも一押しだったのがフェリシモ

最初に私が購入したのは面白いデザインのお弁当箱。

チョコレート型や、ハンバーガー型、缶詰型など、今では割と見かけるテイストの商品も、25年前の田舎の高校生が学校帰りに行くお店では到底出会うことはありませんでした。

使うのがもったいなくて、しばらく眺めるだけでしたが、あっけなく家族に使われてしまった苦い思い出もあります。



ベルメゾンではないけれどフェルトおもちゃ
【女子のつながりのきっかけになるベルメゾン・マンスリークラブ】

社会人1年目に先輩OLさんが紹介してくれたのがマンスリークラブ
中でも「ちょこちょこ」のシリーズが私の中で大ヒット。今も購入を続けています。
ママ友と一緒に利用しやすいルールなので、より仲良くなるツールとしてもおすすめです。

それきっかけで手作りおもちゃのキットにも出会えました。

【おままごとって女の子だけの遊びじゃありませんのよ】

ついつい女の子同士の遊びと思われがちですが、これが結構男の子にもはまるんです。

お店屋さんとかのお買い物ごっこは、子供が大好きな遊びです。

保育園や幼稚園でも子供たちが商品やチケットを作って、集団遊びを楽しんだりします。

おうちでは親子・兄弟姉妹で遊べます。




【子供の成長はごっこあそびでぐっと伸びる】

大人のしぐさを真似して遊ぶごっこ遊びは、言葉のやり取りを覚えたり社会のルールを覚える遊びの一つです。

楽しい経験やうまくやり取りできない経験も含め、遊びを通じていつの間にかできることになっているのを見られるのも親としての醍醐味の一つですよね。

相手がいて(いると想定して)やり取りするままごとは、自分が見てきたパパママの動きを反復して自分で覚えようとしていることです。
予習もちろんですが復習をすることは、子供の成長を促進することにつながります。

この「予習・復習」の習慣って、就学後の習慣と同じですよね。ひいては受験勉強にもつながってきます。

小さいうちから生活の一部として取り組んでいけたら、思春期の難しい時期が訪れたとしてもあまり抵抗なく生かせそうですよね。

折り紙という手もあるよ

【親が子供のために何かしてあげたいをカタチにできるキットの魅力】
親になるとわかってから、生まれたらこんなふうに育てたいとか、こんなことをしてあげたいとか誰でも考える時期があると思います。

そんなときに材料や作り方、どのくらいの期間で出来上がるのかの目安がわかれば、気持ちが楽になる、これが「キット」の魅力です。

お金はちょっとかかるけど、旦那様のお小遣いが月3万円として、私のお小遣いが5千円なら毎月継続して購入可能です。

ちょっとずつ増えていくおもちゃと自分のスキルが、子育ての自身につながりますよ。

我が家の子供たちが初めてお世話になった私立の保育園では、「クリスマスプレゼントは親御さんの手作りを準備してください」という信じられないルールがありました。

みんな仕事しているのにどうやって時間を作っているのか不思議なくらい、クリスマス会でのプレゼントお披露目がすごすぎて圧倒された思い出があります。

頑張る親ってめっちゃ頑張るじゃないですか。

コストコに売ってるようなでかいクマのぬいぐるみとか

トイザらスにあるようなプリンセスコスとか

それ手作りしてくるんですよ、いや、まじで。

マウンティングの世界がこんなところにもって思いました。

そういう保育園はあんまりないだろうけど、幼稚園とかなら珍しくない話なので、何かの参考にしてみてください。


【隙間時間なんかない!そしてめっちゃ疲れた!気持ちだけ空回りしちゃってる】

わかります。
だって子供を育てるって時間だけの問題じゃないですよね。
なんか知らないけど気づいたら自分たち親がめっちゃ疲れてる。
子供はかわいいんだけど、幸せなはずなんだけど、なんで?

そんな時はどうぞ無理をなさらず、休んでくださいね。
おすすめ記事:子育てで疲れた時に疲れをふっとばす気持ちよい方法

急がなくっていいんです。
苦手だとわかったらやめて違う方法を考えたっていいのですから。
お子様のためにいろいろ頑張ってきた自分をほめてあげてくださいね。


いかがでしたでしょうか。
【わが子のために作ってあげたい手作りおもちゃキット】
実は未だに私は継続中です。
いつか、孫ができておばあちゃんになったらどーーーーんと見せてあげたいし、裁縫スキルをあげたいので。

このブログでは子育ての悩みに有益な情報を発信していきます。
明日更新予定の次回のテーマはこちら。
【子供との未来のためにやっておきたいおすすめ経済対策(仮)】です。
どうぞお楽しみに。夕凪母さんでした、へばへばまんず~。


コメント

人気の投稿